HTML5 Webook
43/57

●●仕 様製品表ボアホールカメラプローブ(φ46mm×880mm 重量4.0kg)適用孔径測定深度カメラ光源方位センサー解像度測定間隔測定速度シーブ(300mm×190mm×240mm 重量7.4kg)出力ボアホールカメラプローブ収録装置ポータブルウインチ200解析ソフト(コアロク)※収録装置に解析ソフト(コアロク)は含まれておりません。※ポータブルウインチ200、解析ソフト(コアロク)は応用地質の製品がそのまま使用できます。※ポータブルウインチ200にアーマードケーブル200m、ケーブルヘッド、シーブ、ウインチ制御装置、三脚が含まれております。※価格はお問い合わせください。収録装置(ノートパソコン)(355mm×285mm×52mm 重量3.0kg)ノートパソコンシステム電源動作温度電源寸法(本体のみ)重量(本体のみ)電源ケーブルノートパソコン、アダプタ、接続ケーブル、収納ケース付き※測定条件…鉄ケーシング内や地磁気が乱れていない事。φ66mm~φ230mm(清水において)最大450mカラーCMOSセンサー(120万画素)白色LED三次元方位センサーによる自動補正720pixel(孔壁全周)0.5mm、1.0mm、2.0mm3m/分(1.0mm/720pixel)オープンコレクタ出力 1000パルス/m品 名●概 要 高性能なCMOSセンサーカメラと特別に開発した魚眼レンズを搭載した「ボアホールカメラ」プローブは、ひずみの少ない鮮明な孔壁展開画像を取得できます。また、3次元の方位センサーを内蔵しており、鉛直孔の他、水平孔や斜孔にも適用できます。 地質情報をリアルタイムに可視化して分析することができる『COREROKU(コアロク)』に対応しています。特 長魚眼レンズを使用したボアホールカメラです。●ミラーを使用しない為、カメラプローブが小型になりました。●広角撮影が可能な魚眼レンズを採用したことで、先端方向も同時に撮影が可能にな●りました。約120万画素のセンサーモジュールを採用したことで、鮮明な画像撮影を可能にしました。露出調整機能を搭載したことで、適用孔径が拡大しました。測定速度が大幅に向上しました。DELL Latitude 14 RuggedWindows 10 Pro(64ビット)※Core i7 メモリ16GB以上推奨AC100V ※定格出力1.6kvA以上推奨0℃~40℃(アダプタ使用時)アダプタ(400mm×285mm×80mm 重量2.0kg)DC12V ※JIS 40B19L(R) 28Ah以上推奨ポータブルウインチ200W520mm×D350mm×H350mm約45.5kg(ケーブル200m含む)DC12V ※JIS 40B19L(R) 28Ah以上推奨4芯アーマードケーブル備 考収納ケース付き応用地質製応用地質製43OBI2ボアホールカメラ

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る